こんにちわ!年始のお仕事が始まりようやく1週間ほど過ぎ、怠けていた体が起きてきたようなところでしょうか?私の仕事は、年末から年始にかけてがピークになるので、ここらで少しひと息という感じです。
年始と言えば「新年会」ですが、前職の同僚からも声をかけてもらい、改めて「仲間」っていいなと感じておりました。私はこれまで、3回転職を経験してきたのですが、「仲間」と呼べる同僚ができたのは、1社目と3社目ですね。2社目はちょっと私のダークサイドな人生体験だったので、あまり良い思いではないのですが、おかげでマインド面がかなりタフになりましたね。実質3社目の友人が私の人生の中で『最高の仲間たち』です。この3社目で、学んだ知識や経験があり、私は今のデジタルマーケティングの仕事を楽しんで取り組むことができているので、心から感謝してます。3社目は某広告代理店だったので労働時間が凄いことになったのですが、おかげで他の会社の人の何倍も早く成長できたような気がします。勿論今となっては、「労働時間が長ければいいってもんじゃない」というような声が聞こえそうな気もしますが、『内容の濃い労働時間』だったので長いだけ成長が早くできたと胸を張って言えます。
今回のテーマの転職してよかったことの1つ目は『仲間』が増えることです!
私は人付き合いがうまくはないので、facebookで友達2,000とかそれ以上いる人を見るとすごいなとか、私も友人増やさなきゃとかう?とか思っていた時期もありますが、私にはあまり向いていないみたいです。少人数でも、100人以下でもいいから、本当に心から安心できる、尊敬できるような人たちとのつながりを1つずつ大切にしていければいいなと改めて最近思いました。業界も職種も変わっても、人とのつながりは絶えず維持・増やしていけるようにしたいなぁと思います。
皆さんは人生の中で、「人とのつながり」大切にされていますか?
0コメント